top of page

【除去すべき?】舌苔って口臭の原因になるの?

舌苔って口臭の原因になるの?

舌苔がついてしまう原因や取り除く方法を知りたいと考えていませんか?

本記事では、下記の内容を解説します。

■もくじ

1. 舌苔って口臭の原因になるの?

2. 舌苔がついてしまう原因

2-1 だ液が減る

2-2 舌の筋肉が衰える

2-3 口で呼吸をする

2-4 口の中をきちんと掃除できていない

3. 舌苔を取り除く方法

3-1 めん棒やガーゼを使用する

3-2 舌クリーナーを使用する

4.  まとめ

1. 舌苔って口臭の原因になるの?


1. 舌苔って口臭の原因になるの?

舌苔は口臭の原因になります。

舌苔とは、食べカスや口内細菌が繁殖してしまった結果、舌の表面に出来る白いかたまりのことです。

舌の表面はデコボコしているため、食べ物による汚れや細菌が繁殖しやすく、適切なケアをしなければ舌苔がつきやすくなってしまいます。

口臭の60%以上は舌苔が原因ですので、舌苔に対するケアは欠かせないでしょう。

また、口臭以外にも、舌苔が分厚く形成されていると、舌に点在している味覚のスイッチがおおわれるため、食べ物の味を感じにくくなってしまいます。

2. 舌苔がついてしまう原因


2. 舌苔がついてしまう原因

舌苔がついてしまう原因は主に4つあります。

2-1 だ液が減る

だ液が減ると、舌苔がつきやすい口内環境になってしまいます。

だ液には殺菌効果や菌自体を流す作用があるため、舌苔の原因の1つである口内細菌の増殖を防ぐことができます。

だ液が減る理由としては、食事できちんと噛まずすぐに飲み込んでしまったり、過剰なストレスや服用している薬などが関係しています。

服用している薬を変更することは難しいかも知れませんが、ストレスを解消したり、食事の際に、1口につき30回程度しっかりと噛むようにすると良いでしょう。

2-2 舌の筋肉が衰える

舌の筋肉が衰えると舌苔がつきやすくなってしまいます。

通常、口を閉じていると上顎の内側にある歯茎のあたりに舌が当たっていますが、舌の筋肉が衰えると、口が開きやすくなります。

そうなると、口が乾燥して舌苔の原因の1つである汚れがつきやすい環境になってしまいます。

気づいた時で結構ですので、口内いっぱいを舌でグルグルとまわすような運動を定期的に行うようにすると、舌の筋肉を鍛えることができます。

2-3 口で呼吸をする

口で呼吸することで舌苔がつきやすくなってしまいます。

前述の舌の筋肉が衰えることと似ていますが、口で呼吸することで口が開いてしまい、口内が乾燥しやすくなるので、鼻呼吸を意識することが大切でしょう。

2-4 口の中をきちんと掃除できていない

口の中を衛生的に保つことができていない場合にも舌苔が発生してしまいます。

前述したように、舌苔は汚れのかたまりでもあるので、食後きちんと口内を掃除できていないと、舌苔がつきやすいという特徴があります。

また、口臭の原因は舌苔だけではなく、歯石や親知らずの状態とも関係があります。

3. 舌苔を取り除く方法


3. 舌苔を取り除く方法

一番やってはいけない方法が、毛先の固い歯ブラシで強く舌をこすることです。

舌には食べ物の味を感じるためのスイッチがたくさんあるのですが、歯ブラシでの刺激によってスイッチが痛んでしまう恐れがあります。

また、舌自体の粘膜に傷がついてしまうことで感染を起こす原因にもなってしまいます。

歯ブラシを使う場合は、毛先が比較的やわらかく作ってある子供用の歯ブラシを選びます。

口臭が一番強くなる朝、1日に1回行うようにすると良いでしょう。

下記に適切に舌苔を取り除く方法を2パターン解説します。

3-1 めん棒やガーゼを使用する

めん棒やガーゼを使用する方法も使い捨てのため衛生的で、コストパフォーマンスも良いです。

めん棒の使い方は、軽く水で濡らした後に奥から手前に向かって舌に沿って動かします。

ガーゼの使い方も同様に、指に巻きつけて奥から手前に向かって舌をなでるように動かします。

あまり取れるような感覚は無いかも知れませんが、舌を傷つけることがないのがメリットです。

めん棒やガーゼが無ければ、少しザラザラとした素材のタオルで行っても良いでしょう。

3-2 舌クリーナーを使用する

市販されている舌クリーナーが最もおすすめです。

歯科専門医と共同で開発された商品もあるので、舌を傷つけることなく、きちんと舌苔を取り除くことができます。

ポイントとしては、舌をしっかりと口から出すようにすると、えずくことがありません。めん棒やガーゼを使用するときも同様ですが、力を入れすぎてこすらないようにしましょう。

4. まとめ


4.  まとめ

舌苔は口臭の原因になります。

舌苔がたまる原因としては、だ液が減る、舌の筋肉が衰える、口で呼吸する、口内を掃除できていないことが挙げられます。

舌苔を取り除く方法としては、歯ブラシではなく、めん棒やガーゼ、市販の舌クリーナーを使用して1日1回を目安に行っていきましょう。

不明点や不安なことがあれば、かかりつけの歯科医に相談すると良いでしょう。

愛知県稲沢市緑町4-9-1

名鉄名古屋本線国府宮駅から南に2km、奥田駅から徒歩5分

土曜日診療、夜間診療

お電話は0587-23-8585

矯正相談、治療相談いつでも受け付けております。

We work for thanks and emotion.

虫歯0を目指す予防歯科へ

最新記事

すべて表示

【あなたは大丈夫?】噛み合わせの異常による悪影響って?

「噛み合わせが適切でないと、どのような悪影響があるのか知りたい」「噛み合わせが異常になる原因を知りたい」「噛み合わせ異常に対して、どのようなタイプにわかれているのか知りたい」「本来の正しい噛み合わせとは、どのようなものか知りたい」このように考えていませんか。 本記事では、下記の内容を解説します。 ■もくじ 1. 噛み合わせ異常による悪影響とは? 2. 噛み合わせ異常になる原因とは? 2-1 癖が原

bottom of page