top of page

お子様には

お子様のための予防歯科

小児歯科メニュー

てらしま歯科では、小児歯科メニューにも真剣に取り組んでいます。

「歯医者さんは痛くて怖い!」と思ってしまいがちなお子様にも安心していただけるように、歯医者さんを嫌いにならないための環境づくりにも力を入れています。

仕上げの歯磨きをするお母さんと子供

お子様の歯を守るために必要なつのこと

お子様を虫歯から守るためには

4つ役立ちます。

もう少し簡単にご説明したいと思います。

02

フッ化物の使用

デンタルプラーク(歯垢)の除去

01

間食習慣の改善

03

04

定期検査と

クリーニング

歯ブラシを持った歯科助手のイラスト
歯ブラシを持ったカンガルーのイラスト

まず、歯垢の除去には「歯磨き」が欠かせません。

お子様に合った子ども用の歯ブラシを使用し、フロスなどによる歯間の清掃も必要です。

小さなお子様が完璧な歯磨きをすることはできませんので、親御さんが「仕上げ磨き」をしてあげると良いでしょう。

また、フッ素を含む歯磨き剤を使用することで、お口の中の細菌の活動を抑えて歯の再石灰化を進めることができます。歯磨き粉選びも重要になりますね。

歯を磨いてもらう男の子
おやつを食べる女の子

では、間食習慣の改善についてはどうでしょうか。

おやつの食べ方を工夫する必要があります。

砂糖を含むものを食べすぎると、それだけ虫歯のリスクも高まります。

歯にくっつきやすいおやつはなるべく控え、間食後も歯磨きの習慣を取り入れることで、虫歯のリスクを減らせます。

 

そして、最後にオススメしたいのは、歯医者さんでのプロケアです。

乳歯は弱く虫歯になりやすいものです。

歯医者さんでの定期検査とクリーニングを受けることで、歯の健康を保ち、お子様の歯をプロの目で見守ることができますね。

歯医者さんは「痛いことをされる場所」と思ってしまう方も多いと思います。

虫歯が進行してしまった歯の治療は痛いこともありますが、ひどくなる前に歯医者さんに通っていれば、虫歯になりかけの歯にも気づくことができます。

ひどい虫歯になる前の歯は、それほど痛みを感じずに治すことができます。

歯医者さんは痛くなる場所ではありません。

「てらしま歯科」は、虫歯にしないための「予防歯科」として、皆さまのお手伝いをします。

ブラッシング指導を受ける男の子

お子様の歯を虫歯にしないためには、日頃の歯磨き(ブラッシング)が大切ですね。

お子様だけでなく、親御さんも含めて、虫歯にしないための「ブラッシング」のコツをお伝えします。

ブラッシング指導は、口腔ケアのプロである歯科衛生士が担当いたしますので、歯磨きの気になることは、どんなことでもご相談ください。

歯の生えそろっていない小さなお子様には、ガーゼなどを利用した「ふきとり」による歯磨き方法や、虫歯ができないようにするための「フッ素塗布」の方法などがオススメです。

お子様の歯を守るためにできることを、私たちと一緒にしていきましょう!

歯を磨く犬イラスト

楽しく役立つブラッシング指導をいたします

歯ブラシを持った家族

小さなお子様のお口の健康を守るためには、ご家族みんなで「虫歯予防」を意識することが大切です。

例えば、お子様には「甘いものはダメ!」と言いながら、お子様の目の前でダラダラ食いをしたり、たくさんのお菓子を食べたりしていませんか?

大人のすることを真似したくなるのが子どもですよね。

食べた後の歯磨き習慣や、間食をしすぎないなどの日頃の習慣も、ご家族みんなで意識できると良いでしょう。

そしてもしも、虫歯になってしまったときは、お子さんを責めないであげてください。

そして、虫歯は決して放置せず、きちんと歯医者さんに通うようにしていただけると幸いです。

虫歯になってしまう原因を一緒に考え、次の虫歯を作らないように、予防歯科として丁寧にアドバイスをさせていただきます。

家とカンガルーのイラスト

ご家族みんなで予防に取り組みましょう

小さなお子様の場合は「歯ブラシ事故」にもご注意ください。

歯ブラシを持てるようになったら、お子様のブラッシングに付き添う習慣も大切にしていただきたいと思います。

歯ブラシをくわえたまま歩いたり、走ったりしてしまったことによるケガが毎年たくさん報告されています。

歯ブラシを口に入れたまま転んだら…。

考えただけでも大変な怪我になることが分かりますよね。
想像しただけでも涙が出てきます。

コップと歯ブラシを持った女の子

歯ブラシを安全に使い、楽しく親子で「虫歯予防」に取り組んでいただけると嬉しいです。

 

歯ブラシの選び方や磨き方、歯磨き粉の選び方なども、「てらしま歯科」で、ぜひ一度ご相談ください。

歯科衛生グッズもたくさんご用意しておりますので、お子様に合った歯磨きグッズ選びをお手伝いいたします。

安全に歯ブラシを使うために

うがいをする猫イラスト

日頃のケア歯医者さんでの定期健診

お子様の健康な歯を守りましょう!

歯を磨く女の子

子どもの予防 

Q & A

「てらしま歯科」ではお子様のための「予防歯科」を大切にしています。

Q1

虫歯になりやすい子はいますか?虫歯は遺伝しますか?

自分自身が虫歯になりやすい子どもだったので、子どもも虫歯になりやすい体質なのかな…と心配になります

ご自身の辛かった経験を思い出すと、お子様にも同じ思いをさせたくない、と悩んでおられる親御さんは多いのではないでしょうか。結論から言いますと、虫歯(菌)はうつりますが、虫歯のなりやすさは全てが遺伝というわけではありません

歯並び・歯の質・唾液の性質などが虫歯のなりやすさに影響を与えることはあります。

しかし、虫歯の大きな原因となるのはお口の「環境」です。食事や飲み物、歯磨き習慣の方が、「虫歯になるかならないか」を左右しています。

赤ちゃんを妊娠中のお母様の場合は「歯周病」に特に注意してください。

歯周病は妊娠中の胎児に影響を与えることが報告されています。

虫歯になったライオンイラスト

お口のケアを意識して、虫歯を寄せ付けない歯にしましょう!

Q2

子どもが歯医者さんに行くのを嫌がるのですが…

うちの子、歯医者さんをすごく怖がるんです…

というご相談をよくいただきます。

歯医者さんは「痛い」あるいは「怖い」、「怒られる」なんて思ってしまうのかもしれませんね。

虫歯の治療は確かに、我慢も必要です。

しかし、普段から虫歯になりにくい歯を作っていけば、痛い治療をする必要も少なくなります。

お子様が「虫歯かな?」と思ったら、まずは「なんで虫歯なんか作ったの!」ではなく、「美味しいご飯が食べられるように、歯をちゃんと治そうね」と励ましてあげてください。

「一緒に歯磨きの仕方を教えてもらおう」と言ってみるのも良いかもしれません。

定期検査を受けることで早めの治療もできます。

信頼できるかかりつけの歯医者さんを見つけて、『痛くない歯医者さん』、のイメージを作ってあげてください。

たぬきとカンガルーの歯科イラスト

「虫歯になることよりも、虫歯をほおっておくことの方が悪いこと」。歯医者さんに行きましょう!

Q3

どんな歯ブラシ・歯磨き粉を選べば良いでしょうか?

お子様の年齢に合わせた歯ブラシ・歯磨き粉のご利用をオススメしています。

小さい子どもさんの歯やお口に合わせたものを使用することで、歯磨きの効果を高めることができます。

当院では、年齢に合わせてお選びいただけるように、タフト(tuft)シリーズを揃えています。

毛束や毛の長さ、固さなどもピッタリのものをご紹介いたしますので、歯科衛生グッズコーナーにてぜひご質問ください。

歯磨き粉は、お子様が大人のものを使うことに大きな問題はありませんが、お子様用は味付けに工夫がされている商品が多いです。

フルーツ味など、お子様が歯磨きを嫌がらずに習慣化できるように開発されているものもありますので、検討されても良いかもしれません。

お子様の場合は虫歯予防のためにも、「フッ化物」入りの歯磨き粉を使うと良いでしょう。

そして、お子様が小さなうちは「仕上げ磨き」もしてあげてください。

歯を磨くカンガルーイラスト

親子で楽しく歯磨きをして、虫歯に負けないピカピカな歯にしましょう!

Q4

フッ化物について教えてください!

お子様の歯を大切に思うお父様お母様はすでに「フッ化物」についても意識しておられるかもしれませんね。

薬品の名前がついていると不安に思われる方も多いと思いますが、基本的な効能は「歯を強くすること」にあります。

フッ化物に関しては、歯科では「局所応用」の方法が用いられています。

具体的には、①歯の表面に塗る方法(歯面塗布)、②フッ化物の含まれた液体で口をすすぐこと(フッ化物洗口)、③フッ化物入りの歯磨き粉を使用すること(フッ化物配合歯磨剤)、の3つです。

特に①と②は保健所、幼稚園、小中学校などで行う場合もあります。上下の前歯が生えてきたタイミングで、フッ化物の塗布をするのがオススメです。

数カ月に一度の塗布が理想的ですので、歯医者さんでの定期チェックの際に、フッ化物塗布についてもご相談ください。

菌を追いかける歯ブラシを持ったとらイラスト

フッ化物を賢く利用して、たくましく丈夫な歯を育てましょう!

Q5

乳歯の虫歯は永久歯にも影響がありますか?

こんな疑問をお感じになったことはありませんか?

乳歯の虫歯はきちんと治療しないと永久歯にも影響を与えます。

まず、虫歯の原因は最近ですので、この感染症は永久歯にもうつってしまいます。

また、虫歯によって乳歯が崩れてしまったりすると、永久歯が生えてくるためのスペースが確保できなくなり、結果的には「歯並び」にも悪い影響を与えてしまいます。

虫歯の影響で歯根が膿んだりすると、永久歯の成長にも影響を与えてしまうのです。

「乳歯は抜けるから大丈夫じゃない…?」という自己判断は大変危険です!

「あの時ちゃんと歯医者さんに連れて行けば良かった…」という悲しい後悔をしないために、乳歯の虫歯治療にも真剣に向き合っていただけると幸いです。

乳歯の虫歯は大人の虫歯と比べて見つけづらいという特徴があります。

定期的に歯医者さんに来ていただくことで、乳歯が虫歯になっていないかのチェックもできます。

歯磨きの習慣づけと同様に、歯医者さんでのチェックも習慣化していただけると嬉しく思います。

歯ブラシを持って不思議がるネズミイラスト

乳歯は抜けるから、虫歯を無理に治療しなくても良いでしょうか…

立派な永久歯を生やすために、乳歯も大切にしてあげましょう!

「てらしま歯科」は、大切なお子様の歯を守るために、スタッフ一同本気で取り組みます!

狼の歯医者さんとうさぎの患者さんいイラスト
子供Q&A
bottom of page