top of page

皆さんは「予防歯科」という言葉をご存知でしょうか。

予防歯科とは、むし歯になってからではなく、「なる前」のケアを大切にする考え方です。

厚生労働省では「歯の健康」について「歯及び口腔の健康を保つことは、単に食物を咀嚼するという点からだけでなく、食事や会話を楽しむなど、豊かな人生を送るための基礎となるものである」と定義しています。

歯を失う原因で最も多いのは「歯周病」と言われています。

成人の約8割が抱える問題となっている歯周病ですが、これには日々の生活習慣の乱れが大きく影響していることが分かっています。

歯の健康を維持することは、私たちの生活を豊かにするためにも非常に重要で欠かせない課題です。

「むし歯になってから治療すればよい」という考えは改め、むし歯や歯周病にならないように、「自分の歯を自分で守る」ための日頃の意識が大切です。

歯を失う原因で最も多いのが歯周病

予防歯科について

歯の模型と歯ブラシをもつ女性

「歯が無くなると困ること」について考えたことはありますか?

和食
笑顔の女性
運動をする男女

歯が無くなるとまず困るのは「食事」ですね。

毎日の食事でも噛めるものと噛めないものが出てくるため、食べられるものが制限されてしまいます。

歯を失い噛み合わせが崩れると、お顔のかたちや表情も変わります。

歯を見せて思いっきり笑ったりすることもできなくなり、人前に出ることも苦痛になるかもしれません。

歯が無くなると、話し方も不明瞭になります。

正しく発音するためには、歯や歯茎も大切な役割を担っているからです。さらには運動機能にも影響が及びます。

歯が失われると、重いものを持ち動かす、などの運動をする際にうまく力が入らなくなります。私たちは身体に力を込めるとき、無意識のうちに奥歯を噛みしめているからです。歯が無くなると、困ったことがたくさん起こってしまいますね。

歯が無くなると困ること

日本歯科医師会や厚労省では1989年から8020(ハチマル・ニイマル)」運動を提唱・推進しています。

これは、「80歳になっても自分の歯を20本以上残そう」という目標に基づくものです。

提案から30年近くを経て、年々少しずつ日本人の残存歯数は向上しているというデータがあります。

2017年6月に発表された「歯科疾患実態調査(2016年調査)」においては、8020運動の達成者が50%を上回りました。しかし、まだまだ満足のいく結果とは言えません。

80歳になっても自分の歯を20本以上残そう

80歳になっても20本以上の歯が残っている方は、日々の生活においても大変アクティブに過ごされていることが調査からも明らかになっています。

「自分の歯で食事をとること」がいかに大切かを考えさせられる結果です。

歯には食物を噛み砕く役割がありますが、食物を細かく噛み砕くことは、単に食べやすくするという目的だけでなく、栄養素をしっかりと摂取することにも繋がっています。

きちんと噛み砕くことは、必要な栄養素を摂取し消化を促進させることにも貢献しているのです。

これができなくなると、「食べられるもの」にも偏りが出てきてしまいますし、きちんと咀嚼してから飲み込むことができなくなるため、消化器官にも悪影響を及ぼします。

歯を失うことが身体全体の不調に繋がるという意識を持ち、「自分の歯を守る」決意をしたいですね。

80歳になっても自分の歯でイキイキとすごそう

ご自身の歯、全部で何本あるかご存知ですか?

親知らずを除いて数えた場合、永久歯で生える歯の数は全部で28本です。

大切な28本の歯を、一本も失わずに守り続けることを目的とした予防歯科の取り組みとして、『KEEP28』というものが提案されています。

「何歳までに何本残そう」ではなく、「全ての歯を守ろう」という、より前向きな目標設定と言えます。

むし歯や歯周病にならないためには、定期的な健診に加えて、ご自身で行う毎日のケアが重要です。

それはなぜだかお分かりになりますか?

1年は365日。歯科での検診・治療を年に4~6回ほど定期的に受けたとしても、残りの360日近くはご自身によるケアが大半を占めているのです。

「自分の歯を自分で守る」という意識を持ちつつ、定期的な健診により、あなたの大切な歯を守りましょう。

大切な歯を一本も失わずに守り続けるKEEP28の取り組み
歯のイラスト

歯はあなたの大切なパートナーです

笑顔の三世代家族

治療よりも大切なのは

「予防」です!

予防時代

歯を磨く子供
歯ブラシを持つ女の子とお父さん

治療よりも大切なこと

口を抑える女性
歯の模型と歯ブラシをもつ男性
笑顔でグーサインする女性
bottom of page