top of page

【知らないと危険?】親知らずを抜いた後の対処方法

親知らずを抜いた後の対処方法は何があるんだろう?

あわせて、抜歯した後の注意点や親知らずの抜歯に関するメリットやデメリットを知りたいと考えていませんか。

本記事では、下記の内容を解説します。

■もくじ

1. 親知らずを抜いた後の対処方法

1-1 痛み止めを服用する

1-2 止血するためにガーゼを噛む

1-3 患部を冷やす

2. 抜歯した後の注意点

2-1 抜歯した穴に触れない

2-2 うがいをしない

2-3 安静に過ごす

2-4 タバコや飲酒をやめる

2-5 体を温めないようにする

2-6 口の中を清潔に保つ

3.親知らずの抜歯に関するメリットやデメリット

4. まとめ

1. 親知らずを抜いた後の対処方法


1. 親知らずを抜いた後の対処方法

親知らずを抜いた後の対処方法は主に3点です。

順番に解説していきます。

1-1 痛み止めを服用する

親知らずの抜歯では麻酔を使用しますが、切れると痛みがでてくる場合があります。

もちろん、痛み止めを処方された通りに服用するようにします

数日で痛みは和らいでいきますが、まったく痛みが落ち着かない場合は感染などの可能性もあるので、主治医に相談すると良いでしょう。

また、麻酔後にはいくつかの注意点があります。

麻酔が効きにくい人の特徴もあわせて解説した、こちらの【最重要】歯医者で麻酔をした場合に注意すべきこと、の記事を参考にしてみてください。

1-2 止血するためにガーゼを噛む

抜歯後にあいた穴には血餅と呼ばれる、かさぶたが出来ます。

この血餅が出来るまでは血が出やすいので、ガーゼを止血するためにしばらく噛みます

詳しくは後述しますが、激しい運動などの出血を促すような行動は避けるようにしてください。

1-3 患部を冷やす

親知らずを抜歯すると、その後に患部が腫れてしまうことがあります。

そのような時は、濡れたタオルなどで軽めに冷やすと良いでしょう。

注意点としては、あまりにも冷やしすぎると、血行不良になって逆に治りづらくなってしまいます。

2. 抜歯した後の注意点


2. 抜歯した後の注意点

抜歯した後に注意すべき点は主に6つあります。

2-1 抜歯した穴に触れない

抜歯した後は患部が気になって手や舌で触れたくなりますが、血餅が取れてしまい出血しやすくなりますし、患部が感染を起こす可能性もありますので、極力触れないようにしてください。

2-2 うがいをしない

抜歯後24時間程度はうがいを避けるようにします。

せっかく出来かけていた血餅が出来にくくなってしまうためです。

特に、口の中全体をブクブクしてしまうような強めのうがいをしないように注意してください。

2-3 安静に過ごす

抜歯後に激しい強度の運動を行うと、血行が促されてしまい、患部から血が出やすくなります。

抜歯した日だけで構いませんので、安静にすると良いでしょう。

2-4 タバコや飲酒をやめる

喫煙の習慣がある方は患部の治りが遅くなってしまいますので、禁煙しましょう

さらに、感染症にかかってしまうリスクを上げるので要注意です。

飲酒については、体内にアルコールが入ると血行が良くなりますので、患部からの出血が促されてしまいますので控えましょう。

2-5 体を温めないようにする

運動や飲酒と同様に、体を温めると血流が促されて、血餅が取れてしまった際に、より出血してしまう可能性がありますので注意しましょう。

特に、抜歯した当日だけで結構ですので、お風呂では湯船につかるのではなくシャワーにすると良いでしょう。

2-6 口の中を清潔に保つ

親知らずを抜歯した後は、感染を防ぐために口の中を清潔に保ちます。

2、3日は患部を治すことを優先するために、歯磨きを避けるようにすると良いでしょう。

どうしても口の不快感が気になる場合は、患部を避けて優しく丁寧に歯磨きを行います。

3.親知らずの抜歯に関するメリットやデメリット


3.親知らずの抜歯に関するメリットやデメリット

親知らずを抜歯するメリットとしては、虫歯や歯肉炎を予防できることです。

親知らずは最も奥に生えているので、普段の歯磨きでも磨きにくく、どうしても不衛生になりがちです。

生え方もさまざまで、食べカスが残りやすいために虫歯や歯肉炎になりやすいという特徴がありますが、抜歯することで、事前に防止することができます。

デメリットとしては、親知らずの抜歯で歯並びが変化することがあったり、下顎のあたりに神経麻痺が起こる可能性もあることです。

4. まとめ


4. まとめ

親知らずを抜いた後の対処方法は3つあり、痛み止めを服用する、止血するためにガーゼを噛む、患部を冷やす等です。

抜歯した後の注意点は6つあり、抜歯した穴に触れない、うがいをしない、安静に過ごす、タバコや飲酒をやめる、体を温めないようにする、口の中を清潔に保つことです。

親知らずの抜歯に関するメリットは虫歯や歯肉炎を予防できることで、デメリットは歯並びの変化などです。

また、抜歯にかかる費用は歯の状態によって異なります。

詳しくは親知らずを含めて抜歯の費用の目安を記載している、こちらの【永久保存版】保険適用の基準しだい!?抜歯の費用っていくら?の記事を参考にしてみてください。

少しでも不明点があれば、かかりつけの歯科医師に確認すると良いでしょう。

愛知県稲沢市緑町4-9-1

名鉄名古屋本線国府宮駅から南に2km、奥田駅から徒歩5分

土曜日診療、夜間診療

お電話は0587-23-8585

矯正相談、治療相談いつでも受け付けております。

We work for thanks and emotion.

虫歯0を目指す予防歯科へ

Comentarios


bottom of page