top of page

【知らないとマズい?】6歳臼歯の特徴とは?

6歳臼歯の特徴には、どんなことがあるか知りたいと考えていませんか。

本記事では、下記の内容を解説します。

■もくじ

1. 6歳臼歯の特徴とは?

2. 6歳臼歯の虫歯を予防する方法

2-1 フッ素を塗布する

2-2 シーラントを施す

2-3 適切な歯磨き

3. まとめ

1. 6歳臼歯の特徴とは?


1. 6歳臼歯の特徴とは?

6歳臼歯の1番の特徴としては、他の歯と比べて虫歯になりやすいという点です。

噛む表面がでこぼこしており、食べカスがたまりやすい構造をしていますし、乳歯の一番奥側に生えてくるので気がつきにくいためです。

また、完璧に生えるまでに1年以上かかることも理由の1つです。

永久歯の中で一番大きく、早く生えてくることでも知られており、噛み合わせに対しても重要な歯になります。

親御さんの中には6歳臼歯を乳歯だと勘違いしてしまい、たとえ虫歯になったとしても放置していることがあるので注意が必要です。

6歳臼歯のような永久歯はもちろんのこと、仮に乳歯が虫歯になった場合でも治療が必要です。

なぜなら、噛み合わせや顎の発達、その後の歯並びにも影響してくるからです。

詳しくはこちらの「子供がいる人必見!乳歯の虫歯って放っておいていいの?」の記事を参考にしてみて下さい。

2. 6歳臼歯の虫歯を予防する方法


2. 6歳臼歯の虫歯を予防する方法

前述したように、6歳臼歯は虫歯になりやすいという特徴があります。

虫歯を予防するためにできることは主に3つあります。

順番に解説していきます。

2-1 フッ素を塗布する

フッ素を歯に塗ると虫歯予防になります。

虫歯は口の中の糖分をエサにして酸を作り出します。

この酸が歯を溶かしていってしまいますが、フッ素を歯に塗ることで歯自体を酸に対して強くする効果があります。

特にフッ素は、歯が生えたての時期に塗ると効果的に虫歯を予防することができます

注意点としては、フッ素を塗布したあとに30分程度は飲食しないようにすることです。

また、フッ素はあくまで予防ですので、100%虫歯を防げるわけではありませんので後述する毎日の適切な歯磨きがもっとも重要です。

フッ素の効果は4ヶ月になります。

フッ素塗布後も定期的に歯科医院で受診すると虫歯の早期発見や予防につながりますし、初期の虫歯の場合は歯を削らずに済むケースもあります。

詳しくはこちらの「もはや常識!?初期の虫歯なら削らずに治療できるって本当?」の記事を参考にしてみて下さい。

実際に、学校の健診で虫歯が無いと判断されたとしても、レントゲンで確認すると判明する虫歯もありますし、かかりつけの歯科医師とコミュニケーションをとることで、歯に対する不安も軽減できます。

2-2 シーラントを施す

シーラントとは、歯科用のプラスチックで歯の表面にある溝を埋め、汚れや食べカスが入らないようにすることで虫歯予防につながります。

子供の生え始めの歯は表面部分が弱く、だ液の中のカルシウム等をどんどん歯に取り込んでいくことで強くなっていきます。

ですので、同じ永久歯であっても子供と大人では歯の強度がまったく違いますので、虫歯になりやすいと言えます。

ただ、シーラントのデメリットとしては、経年的に使用しているとシーラント自体が取れてしまうこともありますので、定期的にチェックしてもらうようにすると良いでしょう。

また、シーラントは虫歯の治療ではなく予防の段階で行うため、嫌がっている子供を無理に押さえて行う必要性はありませんので、前述したフッ素を塗布してもらうことで虫歯を予防するという方法を選んでも良いでしょう。

2-3 適切な歯磨き

子供の虫歯を予防するためには、フッ素の塗布やシーラントも有効ですが、もっとも大事なのは日々の適切な歯磨きです。

いくらフッ素塗布やシーラントを行ったところで、歯をきちんと磨けていなければ効果的に虫歯を予防することはできません。

先に子供自身で磨かせたあとに、親御さんが仕上げ磨きをするようにします。

仕上げ磨きのコツとしては、大人があぐらを組むように座って子供を膝枕のような形で寝かせると、歯科医院で口内を診るように、口の中全体を見ることが出来ます。

舌や歯茎などに歯ブラシをあてないように、しっかりと歯を磨きます。

ただ、大人自身も適切に歯磨きが出来ているとは限りません。

歯磨きの仕方は自己流の場合が多いので、歯ブラシのあて方や磨き方などが効果的ではない場合がありますので、1度歯科医院で歯磨き指導を受けてみることをおすすめします。

3.  まとめ


3. まとめ

6歳臼歯の特徴とは、噛む表面がでこぼこしているために歯磨きしにくく、子供の歯質的にも虫歯になりやすいです。

6歳臼歯の虫歯を予防する方法としては、定期的にフッ素を塗布したり、シーラントを施したりといったことが挙げられますが、肝心なのは毎日の適切な歯磨きです。

また、栄養のバランスがきちんととれた食事を心がけて歯自体を強くすることも大切になってきます。

6歳臼歯に関して、不安なことや不明な点があれば、かかりつけの歯科医師に相談してみると良いでしょう。


愛知県稲沢市緑町4-9-1

名鉄名古屋本線国府宮駅から南に2km、奥田駅から徒歩5分

土曜日診療、夜間診療

お電話は0587-23-8585

矯正相談、治療相談いつでも受け付けております。

We work for thanks and emotion.

虫歯0を目指す予防歯科へ

Comments


bottom of page