top of page

妊娠初期に歯医者に行ってもいい?よくある疑問を歯科医師が回答!

妊娠初期は何かと不安定な時期のため、歯医者に行ってもいいかどうか気になっている方は多いのではないでしょうか。もし、間違った行動をとって赤ちゃんに悪影響が及べば、つらい思いをすることになるかもしれません。

そこで今回は、妊娠初期の歯科治療や自宅でのケアに関するよくある疑問に歯科医師がお答えします。


Q.妊娠初期に虫歯治療を受けても大丈夫?

妊娠初期は、赤ちゃんの器官が形成される時期であるとともに、胎盤が成熟する時期です。そのため、妊娠期間中の中では、もっとも不安定な時期と言えます。

歯科治療を受けることは可能ですが、できれば痛みを取り除くことをメインとした対症療法に留めることが大切です。


Q.歯内療法で使用する薬液は赤ちゃんに影響はない?

歯の根まで虫歯が達した場合、歯内療法が必要になりますが結論として赤ちゃんへの影響はありません。歯内療法では、根の中に薬液を入れ、セメントでふたをします。そのため、口の中に薬液が漏れて摂取する心配がないのです。

ただし、薬液は揮発して歯の根の先から体内に入る可能性があります。しかしながら、非常に微量のため、母体や赤ちゃんへの影響の心配はないと考えられます。


Q.妊娠初期にレントゲン検査を受けても大丈夫?

妊娠中は、胸部や腹部へのレントゲン検査は避けた方がいいでしょう。ただし、口の中や顎のレントゲン検査は、腹部や胸部から離れているため、赤ちゃんへの影響は心配ないとされています。

また、放射線と言えば恐いイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。実は、日常生活の中で微量の放射線を浴びており、少量であれば人体に影響が出る心配はありません。

日常生活で受ける放射線被ばく量は年間2.4mSvとされていますが、歯科用レントゲン写真は1枚あたり約0.01mSvと非常に微量です。


Q.妊娠初期の虫歯治療で麻酔をしても大丈夫?

歯科で使用する局所麻酔は、歯の周りの神経を麻痺させるに留まります。その部分で分解されるため、血液によって赤ちゃんへ運ばれる心配はほとんどありません。ただし、血管収縮剤が含まれている麻酔は、子宮を収縮させて早産のリスクを高めるといわれています。妊娠初期においては、赤ちゃんが早産に至る大きさになっていないため、使用しても問題ないでしょう。



Q.歯が痛いときに鎮痛剤を飲んでも大丈夫?

歯が痛いときには、ロキソニンやボルタレンなどの鎮痛薬を使用する方が多いのではないでしょうか。実は、これらの鎮痛剤はいずれも妊娠中に飲むことができません。妊娠中に飲める鎮痛薬はカロナールです。

カロナールは、妊娠中に服用しても赤ちゃんへの影響が少ないといわれています。


Q.妊娠してから歯周病になったけど関係あるの?

妊娠してから歯周病になり、悩んでいる方は少なくありません。妊娠中は女性ホルモンのバランスが変化します。女性ホルモンのバランスが変化することで、一部の歯周病菌が増殖したり、歯周病が悪化したりする場合があるのです。

歯周病は、日々の歯磨きで予防が期待できます。



Q.つわりがひどくて歯磨きができない場合はどうすればいい?

歯周病や虫歯の予防には歯磨きが欠かせませんが、つわりによって歯磨きができない方もいるでしょう。無理に歯磨きをするのではなく、食後すぐにうがいをして食べかすを取り除くことが大切です。また、寝る前の1回だけ磨いたり、つわりが起きていないときだけ磨いたりしてください



まとめ

妊娠初期は赤ちゃんと母体の両方が不安定なため、あらゆる行動が制限されます。本格的な歯科治療は安定期に入ってから受けて、それまでは痛みを取り除く処置を受けましょう


また、妊娠初期に歯科治療が必要にならないように、普段から定期検診を受けておくことが大切です。妊娠初期の歯科治療やセルフケアについてご質問がある方は、お気軽に「てらしま歯科」へお越しください。


てらしま歯科

愛知県稲沢市緑町4-9-1

0587-23-8585

WEBから24時間予約受付しています。

最新記事

すべて表示

【あなたは大丈夫?】噛み合わせの異常による悪影響って?

「噛み合わせが適切でないと、どのような悪影響があるのか知りたい」「噛み合わせが異常になる原因を知りたい」「噛み合わせ異常に対して、どのようなタイプにわかれているのか知りたい」「本来の正しい噛み合わせとは、どのようなものか知りたい」このように考えていませんか。 本記事では、下記の内容を解説します。 ■もくじ 1. 噛み合わせ異常による悪影響とは? 2. 噛み合わせ異常になる原因とは? 2-1 癖が原

bottom of page