歯科医院で受けられる治療には、保険適用される「保険治療」と、全額自己負担の「自費治療」の2種類があります。保険が適用されれば治療費が安くなるのでわかりやすいメリットですが、そうなると自費治療は何のためにあるのでしょうか。そこで、歯科医院で利用できる保険治療と自費治療の違いについて解説します。
■保険治療とは?
「保険治療」とは、健康保険が適用されることで治療費の負担が3割で済む治療のことをいいます。保険治療の費用は全国どこの歯科医院でも一律で同じであるため、費用面で歯科医院を比較しなくて済むというメリットもあります。
しかし、保険治療でできることにはデメリットもあります。それは「治療内容に制限がある」ことです。例えば、虫歯治療等で歯を削り、そこを補う方法として「銀歯」は保険が適用されますが、「金歯」やそのほか審美性の高い素材を使用する施術は自費治療となります。
保険が適用されるためには、保険が認めた方法・材料・機器を用いて治療を行う必要があります。そのため、保険が認めている治療内容では患者さんが満足しないこともあるのです。見た目が悪かったり、患者さんへの負担が小さくない治療法など、満足度の高くない治療がメインとなるため、費用面でのメリットを大きく上回るデメリットになる可能性もあります。
■自費治療とは?
「自費治療」とは、かかった治療費を全額患者さんが負担しなければならない治療のことをいいます。先ほどの例で言えば金歯など、治療において必要不可欠とは言えないけれど、保険治療と比較して何らかのメリットがある治療法を利用できます。
保険治療と違って、保険が認めていない治療法であっても、患者さんが合意すれば利用できるのが自費治療です。金歯の他にも「最先端の機材を使用した治療」「審美性の高い治療」「時間のかかる丁寧な治療」など、患者さんの満足度を最大限に高められる治療法を利用できます。
デメリットは、やはり費用面です。自費治療というだけあってかかった治療費は全額自己負担となります。また、最先端の機器や材料を用いるため、もともと治療費が高いところに3割負担が適用されないことで、基本的に高額な治療費が必要になるケースが多いです。
また、費用面でのデメリットはそれだけではなく「歯科医院によって差がある」ことも挙げられます。自費治療は保険治療と異なり、歯科医院が自由に料金設定できます。つまり、ある歯科医院では15万円で済むところを、別の歯科医院では30万請求されるということもあり得るのです。歯科医院を選ぶ際に、費用も比較ポイントになります。
Comments